WordPressを使い始めてからずーっと気になっていたパーマリンク。
私はデフォルトのまま使っていました。
途中でパーマリンクを変更した経緯の備忘録です。
パーマリンクとは
パーマリンクとは、ブログの個々の投稿、カテゴリーなどの投稿一覧ページへの恒久的(半永久的)な URL です。パーマリンクは、他のブロガーがあなたの投稿やセクションにリンクを張るときや、投稿へのリンクを Eメールで送ったりするときに使います。個別の投稿への URL は常に存在して決して変らないようにすべきです。そういう訳で、「perma」リンクといいます。
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
各記事の固有のURLと言う訳です。
例えば
https://ドメイン/〇〇
私は久しぶりに運営するブログでWordPressを選択をして投稿を続けていたのですが、パーマリンクなんて、設定なんて何も気にせず。
要は過去にHTMLで作成していた際のhtmlの”ページ名”ってことですよね。
そんなことも忘れていて便利なデフォルト機能で投稿を続け。。
ふと、自分の記事を読み返していた時に気になるページURL
?p-123などはポストに番号割り振りなんだなぁって思ってたくらい。
なんかでも思う、番号だけではページの意味が分からないし、味気もない。
調べてみると。
ユーザビリティとSEO
WordPressのデフォルトパーマリンクってGoogleの要件を満たしてないんですって。
コンテンツに関するガイドライン
コンテンツに関するその他の考察
シンプルな URL 構造を維持する
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
そして分かりにくい記事アドレス(パーマリンク)ではユーザビリティも損ねてしまいます。
URLを見て、実際にページを見る方もいます。
例えば、当サイトで”徳島”のことを紹介したページが
https://m-aicon.com/?p=123かhttps://m-aicon.com/tokushima では全く印象としても変わりますし、”何のことについて書かれているか”分かりやすいですよね。
訪れるユーザーにとってもクローラーにとっても適正なパーマリンクが良いと言う訳だそうです。
SEO的にもGoogleの要件からするとデフォルトパーマリンクは”IDではなく意味のある単語を使用”にも当てはまっていませんね。
(ただ、SEOに効果大!と言う訳でもないそう)
パーマリンクを途中で変更してみた。
メリット・デメリット
これがもう私にとってはやりたくなかった件なのであります。
先日の盛田屋、消滅の危機があってカスタムはこりごりでした。
しかも他の色々な記事を拝見しているとメリットよりデメリットの方が多そう。。
・URLが変わる
・Googleからの評価も変わる
・シェアがリセットされる
結果から言うと私は変更をしたのですが、
「やりたくないなら、やんなきゃいいじゃん」
なぜやったか、そうそれは・・・。
どなたかのページで拝見した”人は恐怖で行動する”、これに同意したのです。
追記:下記のページで掲載されていて、設定も参考にさせて頂きました。
そしてこれから先、長い目で見てサイト作りを本格的にするつもりなので分かりやすい記事URLにすることにするのです。
パーマリンク変更・リダイレクト・設定
早速、設定→パーマリンク設定から私が選んだ投稿名を選択して
変更をしてみると投稿名(タイトル)では、表示される記事URLが日本語!
例えば”徳島のポンダリンが美味しい!!デコポンとの違い”の記事は
https://m-aicon.com/徳島のポンダリンが美味しい!!デコポンとの違い
日本語で表示。これは、あかんような気がする。
シェアしてくれたり、外部のサービスでエンコードされURLが長くなったり、エラーになることもあるそうです。
スラッグ変更
投稿一覧から、投稿記事タイトル下に表示される”クイック編集”からスラッグを変更します。全て!
これの変更を知っていたので、めちゃくちゃ嫌だった。
当サイトはまだ記事数が少ないのでまだましですが、他のサイトでは膨大な量も考えられます。
記事内容に沿って、内容が分かりやすくできるようにローマ字で、英単語、などで作ります。
例えば、徳島県にあるラーメン、鯛塩ラーメン”の記事では
tokushima-noodle-taishio としました。
徳島県の、ラーメン、鯛塩と言う訳です。少し記事の内容がイメージしやすくなります。
これを過去のすべての記事に設定するために、コツコツとGoogle検索で翻訳をしたり英単語を調べました。中にはユーザビリティを意識をして、難しくて長い英単語の時には柔軟にローマ字つづりの日本語などにしました。
ファイルを書き換え&アップロード
リダイレクトの設定をするためにPermalink Redirectと言うプラグインをダウンロードしておき、中のファイルを書き換えてアップロードします。
下記のページを参考にさせて頂きました。
このPermalink RedirectプラグインはWordPressで検索をしても出てこないので、リンク先から直接ダウンロードします。
ダウンロードをしたら、中にあるファイル【ylsy_permalink_redirect.php】をテキストエディタで開き、406行目あたりの記述を302から301に変更して保存。
ファイルをサーバーにアップロード
書き換えたファイルを転送ソフトや、サーバーのFTPページで【wp-content】>【plugins】のフォルダにアップロードします。
パーマリンク変更と設定
スラッグの変更も完了して、プラグインもアップロードできたらいよいよパーマリンクの設定変更をします。
WordPressの設定→パーマリンク設定
私は投稿名を選択
次に、プラグインページからPermalink Redirectを有効化をして
WordPressの設定→Permalink Redirect設定
設定ページでは、私の場合基本パーマリンクからの変更だったので、基本から変更の場合は何も記述せずに更新ホタンを押して完了でした。
新しいページURL
パーマリンクの変更、リダイレクトが上手く行くと、スラッグ変更をした際のURLできちんとアクセス・表示がされます。
前のURL→https://m-aicon.com/?p=123
変更後→https://m-aicon.com/tokushima
まとめ・注意点
今回、途中でパーマリンクを変更することになりましたがどの解説ページを拝見しても【パーマリンク設定は一番最初にすべき】これは私もよく理解をし、推奨をします。
後からでも変更はできるけど本当に手間がかかります。
ブログやサイトを長く続けようと思うのなら、途中でもなるべくお早めに。
また、この作業パーマリンク設定を変更する時は当初のURLは存在しなくなるのでアクセスの少ない時間帯に、リダイレクトの設定もスムーズにできるようにしておくこともおすすめします。
参考にさせて頂いたページのおかげで私も上手く設定ができました、ありがとうございました。
コメント
[…] WordPressのパーマリンクを途中で変更してみた http://WordPressのパーマリンク設定を途中で変更する方法 […]