上勝の彩恋こい鯉まつり/月ヶ谷温泉・グランピング

体験ツアー・プラン





こんにちは、盛田屋(@aicooo__n)です。

5月、ゴールデンウィークは楽しまれましたか?

徳島県でもマチ★アソビを始め各地で色々なイベントが行われました。

我が家も色んなところに出かけました!

当サイトでも紹介していた5月4日の”彩恋こい鯉まつり”行ってきたのでレポートと共に紹介します。温泉に川遊び、バーベキューと自然の中で楽しめる事間違いなしですよ!

 

行ってきたのはこちら↓

彩恋こい鯉まつり

5月3日(木・祝)~5日(金・祝)

月ヶ谷温泉前の川に、鯉のぼり800匹を吊します。上勝町特産品市やアメゴのつかみどり等の様々なイベントも開催予定です♪

☆もちなげ 4日のみ14:00~
☆シャボン玉エリア 5日のみ11:00~

引用:https://www.awanavi.jp/docs/2013031201061/

彩恋こい鯉まつり | 徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」
徳島県全域の観光、イベント、宿泊情報の紹介。自然、歴史、グルメ、レジャーなど旅行に役立つ情報が満載!

徳島県人、阿波っ子ならもしかして記憶の片隅にあるかも知れない”子どもの頃に川遊びをした場所”、結構な確率で周囲の人間も訪れているようです。私も現地に着いて幼い頃に来ていたようだと思い出したけど川遊びしか覚えてない。。

そんな場所ですが大人になって思えば”こんな自然豊かなところだったんだ”と感心していました。

800匹の鯉のぼりなんてそうそう見れないだろうし、子どもの思い出にと出かけました。

私の(大人の)本当の目的は餅投げだったんですけどね!

800匹の鯉のぼり

 

到着して言ってしまった「800匹もある~??」

私は夢も希望も無いことを言うので地味に数えたりもしましたが周囲何キロかに設置されているので結構な数があったと思います。

あまり風が吹いていなかったので泳ぐ姿が見られませんでしたが現物を見れば結構圧巻です。

子どもたちはと言うと、鯉のぼりなんてそっちのけ(笑)

川が気になって仕方ない!既に川遊びをしている他の子どもさんたちがいたので、これは長期戦になるな・・と覚悟をしていました。

 

5月初旬、川の水は冷たい!!

山の水は特に冷たいので、水遊びはちょっと・・と大人は思うものです。

遊ばせるか悩んでいたら横でもぅ足浸かってる!!!オーゥノーぉ!

「タオルも何も持ってきてないのにー!」とヒステリックに叫ぶ私とは反対に、キラキラした笑顔で喜ぶ子どもたち、私以外の家族。

結局、2時間くらい水遊びをして最後にはびっちゃんこで帰りました。

最終的に私が一番ノリノリで遊んだことを内緒にしておきます。

周りのご家族は、魚網や魚観察ケースなど持って楽しんでいたので、これからシーズンには良いですね。

 

餅投げ

さて大人には肝心の餅投げイベント

餅投げの時間になると、川辺から大勢の方々がいなくなってしまいました。。(笑)

水遊びをしている子どもは「餅投げなんて行かない!お餅とってきてねー」って。

結局一人でイベント場所に向かいましたが・・・

結果:一つも獲得できず

結果:危ない・最後尾よりもっと後ろで観察が良い

イベント内容や場所にもよると思いますが、今回はちょっと狭い場所で投げるお餅やお菓子が少なかったみたいで周りの方々が「あんなの取れる訳ない、少ない!えこひいき!」とブチ切れている状況でした。

(地面に転がったお餅などを拾う戦法の方の手を蹴って喧嘩になっているのを目の前で見てしまったのでげんなり)

無料のイベントだし、そして子供の日向けのイベントでもあるので今後ぜひ子どもたちが大いに楽しめるものになって欲しいですね。

 

温泉施設/月ヶ谷温泉

月ヶ谷温泉 月の宿では、温泉や山の幸・川の幸、バンガロー宿泊やバーベキューなどを楽しむことができますよ!

月ヶ谷温泉 月の宿のおすすめプランはこちら

温泉は温泉は「弘法大師ゆかりのお湯」

源泉は月の宿から1.5km離れた霊山月ヶ谷にあり、岩の亀裂から自然湧出する冷泉をパイプ輸送しています。
昔、弘法大師様がこの地で修行をしている時、霊山月ヶ谷の岩場に薬師如来が出現し

「この霊水は万病を駆除する薬泉なり、これ如来の衆生救済の一ツなり」

と告げられ、お大師様が是を民に伝え広げたとされます。
以来、数々の不可思議なる利益が口伝えとして今に残っています。

日帰り温泉・料金

  • 大 人482円(+税)
  • 中学生389円(+税)
  • 小学生297円(+税)
  • 幼 児204円(+税)

月ヶ谷温泉 月の宿の日帰り・デイユースはこちらから

 

川遊びをたっぷり楽しんで、温泉に入って夜はバーベキュー。これは子どもだけではなく大人も絶対楽しいでしょうね~。近くにはテニスコートもあったので熱戦を繰り広げられそうです。


感想

結局、当初の目的の鯉のぼりの感動は子どもたちにはちょっとまだ早かったみたいで、川遊びがメインにはなりましたが、子どもたちには最高に楽しかった一日だったようで帰りの車内でも興奮が冷めあらぬ、ずーっとワイワイ言ってました。

月ヶ谷は、川辺にあります。

夏にもぴったりな遊び場で、水辺をテーマにしたキャンピングも行われているようです。

キャンプ場では、女子旅、ママ旅、色んなプランもあります。

温泉、遊び、テニス、美味しい食事、キャンプ、丸ごとプライスレスな時間をお過ごし下さい!

楽しかったゴールデンウィーク。来年はどんな事をしようかな。

 

 

Copyrighted Image